
RC-6PXXは東芝 圧力IHジャー炊飯器炎匠炊き3.5合小容量タイプの最新モデル(2025年11月1日発売)です。
最新モデル発売にともない、RC-6PXV(2023年10月13日発売)は型落ちとなりました。
2年ぶりのモデルチェンジですが、新旧モデルは何が違って、どちらがおすすめなのでしょうか?

機能や価格の差などが気になりますよね。
そこでRC-6PXXと型落ちRC-6PXVの違いを比較して、どちらがおすすめかをお伝えします。

在庫限りのRC-6PXV(型落ち)を格安で買うならコチラ↓↓
RC-6PXXと型落ちRC-6PXVの違いを比較 東芝圧力IHジャー炊飯器炎匠炊き

RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)の違いは4個あります。
両者の共通点はRC-6PXXとRC-6PXV共通の特長をご覧ください。
項目 | RC-6PXX(最新) | RC-6PXV(型落ち) |
---|---|---|
おすすめ炊飯コース | 「匠炊き」 炊き分け 3通り | 「本かまど」 炊き分け 3通り |
玄米コース | 匠炊き/おかゆ | 本かまど/おかゆ |
本体カラー | アッシュグレージュ ミルキーホワイト | ブラック ホワイト |
実売価格 | 高い(約3.2万円~) | 安い(約2.3万円~) |
【参考】発売日 | 2025年11月1日 | 2023年10月13日 |
RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)のおすすめ炊飯コース

RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)はおすすめ炊飯コースに違いがあります。
項目 | RC-6PXX(最新) | RC-6PXV(型落ち) |
---|---|---|
おすすめ炊飯コース | 「匠炊き」 炊き分け 3通り | 「本かまど」 炊き分け 3通り |
しかし名前が違うだけで、機能性に変わりはないため差はなしとしました。
RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)の玄米コース

RC-10RXA(最新)とRC-6PXV(型落ち)は玄米コースに違いがあります。
項目 | RC-6PXX(最新) | RC-6PXV(型落ち) |
---|---|---|
おすすめ炊飯コース | 「匠炊き」 炊き分け 3通り | 「本かまど」 炊き分け 3通り |
しかしおすすめ炊飯コース同様、名前が違うだけで機能性は同じです。
RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)の本体カラー
RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)は本体カラーに違いがあります。
項目 | RC-6PXX(最新) | RC-6PXV(型落ち) |
---|---|---|
本体カラー | アッシュグレージュ ミルキーホワイト | ブラック ホワイト |
RC-6PXV(型落ち)はブラックとホワイトの2色展開です。
蒸気口と、フタを開けるフックボタンがシルバーとなっています。
RC-6PXX(最新)ではブラック系がアッシュグレージュ、ホワイト系はミルキーホワイトへと変わりました。
蒸気口と、フタを開けるフックボタンがそれぞれの本体カラーと同色に変わっています。

さらに細かく言うと、フタ前面のTOSHIBAのロゴの位置が変わり型番の表記が消えました。
実売価格は約9,000円の差でRC-6PXV(型落ち)のほうが安い
RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)の価格の違いを比較しました。
項目 | RC-6PXX(最新) | RC-6PXV(型落ち) |
---|---|---|
実売価格 | 高い(約3.2万円~) | 安い(約2.3万円~) |
【参考】 発売日 | 2025年11月1日 | 2023年10月13日 |
RC-6PXX(最新)は2年ぶりのモデルチェンジですが、真新しい機能や性能の追加はありません。
本体カラーが少し変わりました。

RC-6PXV(型落ち)は最新モデルと性能や機能は変わらず、価格が安いのが魅力的です。
在庫限りのRC-6PXV(型落ち)を格安で買うならコチラ↓↓
RC-6PXXと型落ちRC-6PXV共通の特長 東芝圧力IHジャー炊飯器炎匠炊き

RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)東芝圧力IHジャー炊飯器共通の特長は以下のとおりです。
両者の違いはRC-6PXXと型落ちRC-6PXVの違いを比較をご覧ください。
大火力700W&最大1.2気圧の圧力炊飯でふっくら炊き上げ
画像をクリックかタップで楽天に飛びます
RC-6PXXとRC-6PXVは最大火力700W&1.2気圧の圧力炊飯を採用しています。
高火力で加熱し圧力をかけることで、お米のα化を促進。
甘みや粘りが引き出されます。
α化:お米の主成分であるでんぷん質が、水と熱の力でやわらかく粘りのある状態に変化すること。
ふっくら粒立ったおいしいお米が炊きあがるわよ。

備長炭ダイヤモンド釜でおいしいお米を炊き上げる
画像をクリックかタップで楽天に飛びます
RC-6PXXとRC-6PXVの内釜は備長炭ダイヤモンド釜です。
外面には遠赤コート、内面には遠赤効果の高い備長炭と熱伝導率の高いダイヤモンドをコーティング。
熱を伝えやすい素材や構造により、お米のうまみを最大限に引き出します。
内釜は直接洗米OKよ。


立つしゃもじは抗菌仕様だからいつでも清潔に使えますね。
お米のおいしさにこだわった「甘み炊き」コースでさらにおいしく

RC-6PXXとRC-6PXVは「甘み炊き」コースを搭載しています。
圧力をしっかりかけて、通常(白米匠炊きまたは本かまど)よりも約25分長くじっくり炊飯。
もちもちで粒立った甘みのあるごはんを楽しめます。
あなた好みの食感や食べたい料理に合わせて3通りの食感に炊き分け
画像(RC-6PXX)をクリックかタップで楽天に飛びます
RC-6PXXは「匠炊き」、RC-6PXVは「本かまど」コースを用意。
あなた好みの食感や食べたい料理に合わせて、白米を3通りの食感に炊き分けられます。

炊き分けることで、料理がいっそうおいしくなりますよ。
無洗米もOK!

「冷凍ごはん」コースなら、まとめ炊きして冷凍してもおいしい

「まとめて炊いたお米を冷凍して再加熱したら、べたついたり、お米が硬くなったり......。」
このような経験はありませんか?
RC-6PXXとRC-6PXVは「冷凍ごはん」コースを搭載。
再加熱したときにパサつきにくいよう水分を多く含んで炊き上げるので、ふっくらおいしく食べられます。
安心してまとめ炊きできるわね。

「早炊き」コースは最短25分で炊けるので、時間がなくてもOK

「毎日仕事や家事に忙しくて、ごはんが炊きあがるのを待ってられない!」
「うっかりタイマー予約を忘れてしまった!」
そんなあなたのために、RC-6PXXとRC-6PXVは「早炊き」コースを搭載。
真空で素早く吸水することで、最短25分(~35分)でごはんを炊きあげます。
白米匠炊きまたは本かまどコースの40~50分と比べてかなりの時短よ。

白米玄米混合・玄米・麦ご飯・雑穀米コースでおいしく健康に

「玄米は体に良いと言うけれど、ちょっと苦手。」
そんなあなたにおすすめなのが「白米・玄米混合」コースです。
白米と玄米を2:1の割合で炊けるので、玄米初心者でもおいしく食べられます。
「玄米」コースはおいしく食べられる「匠炊き」または「本かまど」と、「おかゆ」にも対応しており便利です。
麦ご飯は「麦ご飯」コース、雑穀米、発芽玄米、分づき米、胚芽米は「雑穀米」コースで炊けます。
毎日使いやすくてお手入れカンタン

RC-6PXXとRC-6PXVは0.5合の少量炊飯でも使いやすいミニ計量カップつき。
しかも持ち手がついてD型の形をしているので、お米が少なくなってもすくいやすいです。
画像をクリックかタップで楽天に飛びます
天面はフラットパネルなのでサッと拭きやすく、いつでも清潔に使えます。

在庫限りのRC-6PXV(型落ち)を格安で買うならコチラ↓↓
RC-6PXXと型落ちRC-6PXV共通のスペック
RC-6PXXと型落ちRC-6PXV共通のスペックをまとめました。
おいしさ機能
項目 | 内容 |
---|---|
炊き技 | 炎匠炊き |
内釜 | ・コーティング外面:遠赤コート ・コーティング内面:備長炭ダイヤモンドコート ・釜底厚さ:2mm、釜底WAVE:- |
気圧コントロール | 圧力 1.2気圧(圧力可変) |
ひたし | 年中ぴったり浸し |
保温時間 | 潤白保温 白米24時間 (エコ炊飯・白米玄米混合・玄米・麦ご飯・雑穀米 保温12時間) |
内ぶた加工 | ディンプル加工 |
メニュー
項目 | 内容 |
---|---|
白米・無洗米 | ・おすすめ炊飯コース:炊き分け3通り(RC-6PXXは「匠炊き」、RC-6PXVは「本かまど」) ・甘み炊き(食感炊き分け):「甘み炊き」 ・早炊きコース:早炊き ・出荷時コース:エコ炊飯 ・その他のコース:おかゆ/炊込み/冷凍ごはん |
その他 | ・白米玄米混合 ・玄米:RC-6PXXは匠炊き/おかゆ、RC-6PXVは本かまど/おかゆ ・麦ご飯/雑穀米:麦ご飯/雑穀米 |
調理コース | - |
使いやすさ
項目 | 内容 |
---|---|
タッチパネル | - |
表示部 | グレー液晶 |
炊き上がり残時間表示 | ● |
予約メモリー数 | 2 |
ステンレスクリーンフレーム | - |
着脱丸洗い内ぶた&蒸気口 | ● |
寸法・仕様
項目 | 内容 |
---|---|
方式 | 圧力IH |
最大炊飯容量 | 0.63L(約3.5合) |
消費電力(W) | 700 |
1回当たりの炊飯時消費電力量(Wh) | 120.4(エコ炊飯) 129.3(RC-6PXXは白米・匠炊き、RC-6PXVは本かまど) |
1時間当たりの保温時消費電力量(Wh) | 16.3(エコ炊飯) |
年間消費電力量 | 51.7kWh/年 区分:A |
外形寸法:幅×奥行×高さ(mm) | 246×302×216(ふた開時 高さ:425) |
本体質量(kg) | 約5.1 |
省エネ基準達成率(目標年度2008年) | 100%(エコ炊飯) |
個装寸法:幅×奥行×高さ(mm) | 288×368×253 |
個装質量(kg) | 約5.8 |
コード長(m) | 1.0 |
付属品 | しゃもじ、計量カップ |
RC-6PXXと型落ちRC-6PXVがおすすめな人 東芝圧力IHジャー炊飯器炎匠炊き

RC-6PXXは2025年最新、RC-6PXVは2023年型落ちモデルの東芝圧力IHジャー炊飯器炎匠炊きです。
それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。
RC-6PXX(2025年最新モデル)がおすすめな人
RC-6PXX(2025年最新モデル)は次のような人におすすめです。
RC-6PXX(最新)は型落ちモデルと比べて機能や性能面での進化はなく、本体カラーが変わっただけです。
しかし在庫が豊富にあり、最新モデルという真新しさと安心感があります。

RC-6PXV(2023年型落ちモデル)がおすすめな人
RC-6PXV(2023年型落ちモデル)がおすすめな人は以下のとおりです。
RC-6PXVは型落ちモデルですが、機能や性能は最新モデルとまったく同じ。
変わりがないなら、値段が安いほうがうれしいですよね。
本体カラーは少し違いますが型落ちと言えどデザインは同じなので、古臭さはいっさいありません。
家電は最新モデルでなきゃ!というこだわりがないなら、型落ちRC-6PXVが断然おすすめです。
ただし在庫限りなので、購入はお急ぎを!

在庫限りのRC-6PXV(型落ち)を格安で買うならコチラ↓↓
RC-6PXXと型落ちRC-6PXVの違いを比較 東芝圧力IHジャー炊飯器まとめ

RC-6PXX(最新)とRC-6PXV(型落ち)東芝圧力IHジャー炊飯器の違いを比較しました。
両者の違いは4つあります。
項目 | RC-6PXX(最新) | RC-6PXV(型落ち) |
---|---|---|
おすすめ炊飯コース | 「匠炊き」 炊き分け 3通り | 「本かまど」 炊き分け 3通り |
玄米コース | 匠炊き/おかゆ | 本かまど/おかゆ |
本体カラー | アッシュグレージュ ミルキーホワイト | ブラック ホワイト |
実売価格 | 高い(約3.2万円~) | 安い(約2.3万円~) |
【参考】発売日 | 2025年11月1日 | 2023年10月13日 |
しかしおすすめ炊飯コースと玄米コースは名前が違うだけで、性能は同じ。
つまり実質は本体カラーと価格が違うだけとなり、両者の機能や性能に変わりはありません。
RC-6PXX(最新)は在庫切れの心配なくゆっくり買いたい、家電は最新モデルが安心なあなたにピッタリです。

最新モデルと変わりない性能を安く手に入れたいなら、RC-6PXV(型落ち)をおすすめします。
最新モデルより約9,000円も安くてお買い得よ。

在庫限りのRC-6PXV(型落ち)を格安で買うならコチラ↓↓
新米の季節がやってきました。
あなたも東芝圧力IHジャー炊飯器で、甘くておいしいお米を楽しみませんか?