広告 オーブンレンジ キッチン家電

ER-D3000AとER-YD3000の違い6つを比較 東芝石窯ドームオーブンレンジ

ER-D3000AとER-YD3000の違いを比較 東芝石窯ドームオーブンレンジ

ER-D3000Aは東芝石窯ドームオーブンレンジの最新・最上位モデル(2024年7月1日発売)です。

最新モデル発売により、ER-YD3000(2023年6月1日発売)は型落ちとなりました。

新旧モデルは何が違って、どちらがおすすめなのでしょうか?

はまかぜ
はまかぜ

新機能や価格差などが気になりますよね。

そこで今回はER-D3000AとER-YD3000の違いを比較して、どちらがおすすめかをお伝えします。

この記事の結論

ER-D3000AとER-YD3000の違いは6つ

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
石窯おまかせ焼きの
グラタン自動メニュー

あり

なし
総レシピ数
(自動メニュー数)

200(119)

197(114)
焼網(付属品)
なし

あり
トーストの
焼き上げ時間

長い

短い
別冊料理集
36ページ(冊子+Web)

92ページ
価格
安い(約5万円~)

高い(約6万円~)
【参考】
発売日
2024年7月1日2023年6月1日
ER-D3000AとER-YD3000の違い

ER-D3000A(2024年最新モデル)がおすすめな人

  • 本格グラタンを手軽に自動調理したい人
  • 豊富な自動メニューで料理のレパートリーを増やしたい人
  • 購入費用を抑えたい人

ER-YD3000(2023年型落ちモデル)がおすすめな人

  • トーストをよく食べる人
  • 料理集を本で見ながらじっくり料理したい人

ER-D3000A(2024年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

在庫限りのER-YD3000(2023年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

ER-D3000AとER-YD3000の違いを比較 東芝石窯ドームオーブンレンジ

ER-D3000AとER-YD3000の違いを比較 東芝石窯ドームオーブンレンジ

ER-D3000A(2024年最新モデル)とER-YD3000(2023年型落ちモデル)の違いは5つです。

両者共通の特長はER-D3000AとER-YD3000共通の特長をご覧ください。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
石窯おまかせ焼きの
グラタン自動メニュー

あり

なし
総レシピ数
(自動メニュー数)

200(119)

197(114)
焼網(付属品)
なし

あり
トーストの
焼き上げ時間

長い

短い
別冊料理集
36ページ(冊子+Web)

92ページ
価格
安い(約5万円~)

高い(約6万円~)
【参考】
発売日
2024年7月1日2023年6月1日
ER-D3000AとER-YD3000の違い

ER-D3000A(最新)は「石窯おまかせ焼き」でグラタンも自動調理

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

食材を並べてスタートを押すだけで本格オーブン料理を楽しめる「石窯おまかせ焼き」。

両モデルとも肉・野菜・魚の自動メニューがありますが、ER-D3000A(最新)は新たに「グラタン」も搭載。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
石窯おまかせ焼きの
自動メニュー

肉・野菜・魚・グラタン

肉・野菜・魚
ER-D3000AとER-YD3000の違い

例えばマカロニグラタンなら各食材の下準備は必要ですが、最後は「石窯おまかせ焼き・グラタン」メニューを選ぶだけ。

ER-D3000A(最新)は「石窯おまかせ焼き」でグラタンも自動調理

手間のかかるグラタンが簡単にできちゃうのね。

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

アツアツのおいしーい本格グラタンを味わえますよ。

「石窯おまかせ焼き」のスゴさは自動調理の「石窯おまかせ焼き」で手軽においしく本格料理でも解説しています。

ER-D3000A(最新)のほうが総レシピ数と自動メニュー数は多い

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

ER-D3000A(最新)とER-YD3000(型落ち)は総レシピ数(自動メニュー数)に違いがあります。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
総レシピ数
(自動メニュー数)

200(119)

197(114)
ER-D3000AとER-YD3000の違い

総レシピ数と自動メニュー数はER-YD3000(型落ち)よりもER-D3000A(最新)のほうが多いです。

両モデルともWifi機能は内蔵されていないため、あとから本体のメニュー数を増やすことはできません。

したがって豊富な自動メニューで調理したいならER-D3000A(最新)の購入をおすすめします。

ER-YD3000(型落ち)はトーストなどに便利な焼網つき

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

ER-D3000A(最新)とER-YD3000(型落ち)は専用付属品に違いがあります。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
付属品
遠赤包み焼き角皿2枚
取扱説明書 兼 料理集

焼網
遠赤包み焼き角皿2枚
取扱説明書 兼 料理集
ER-D3000AとER-YD3000の違い

ER-YD7000(型落ち)には焼網が付属していましたが、ER-D3000A(最新)では無くなりました。

焼網はオーブン、グリル調理、トーストなどで角皿の上にのせて使います。

焼網がなくても大したことないんじゃないの?

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

次に解説するトーストの焼き上げ時間に大きく関係するよ。

ER-YD3000(型落ち)のほうがトーストの焼き上げ時間は短い

ER-YD3000(型落ち)のほうがトーストの焼き上げ時間は短い

トーストの焼き上げ時間(※)は、ER-D3000A(最新)よりもER-YD3000(型落ち)のほうが短いです。

※6枚切り2枚をグリルで焼き上げる時間。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
トーストの
焼き上げ時間

長い
トースト:約7分20秒(約5分20秒で裏返し)
冷凍トースト:約9分20秒(約6分40秒で裏返し)
スチームトースト:約9分20秒(約6分10秒で裏返し)

短い
トースト:約5分30秒(約4分で裏返し)
冷凍トースト:約7分30秒(約5分10秒で裏返し)
スチームトースト:約7分50秒(約5分で裏返し)
ER-D3000AとER-YD3000の違い

両者の差は1分30秒から1分50秒です。

でも朝の忙しい時間の1分、2分ってとても貴重ですよね。

トーストを毎朝食べるなら、ER-YD3000(型落ち)を強くおすすめします。

ER-YD3000(型落ち)は焼網つきだから、早く焼けるのね。

りん
りん

注意

ER-D3000A(最新)は焼網を追加で買えばよいと思われるかもしれません。

しかし焼網(品番325GP011)の適合機種にはER-D3000Aが載っていないので、使用はやめましょう。

ER-YD3000(型落ち)のほうが別冊料理集の内容は充実している

画像(ER-D3000A)をクリックかタップで楽天に飛びます

ER-D3000A(最新)とER-YD3000(型落ち)は別冊料理集に違いがあります。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
別冊料理集
36ページ(冊子+Web)

92ページ
ER-D3000AとER-YD3000の違い

料理本としては、ER-D3000A(最新)よりもER-YD3000(型落ち)のほうが充実しています。

ER-D3000A(最新)はかなり簡素化され、QRコードがついており詳細はWebで確認するように変わりました。

今や何でもWebで調べられる時代ですが、以下のように本には本の良さがあります。

  • スマホを持っていなくてもよい
  • Webで検索するのが苦手でも大丈夫
  • 目が疲れない
  • パラパラめくれて見やすい、目次と索引つきで探しやすい

見やすさや探しやすさの観点などから、総合的にER-YD3000(型落ち)のほうが良いと判断しました。

でもER-D3000A(最新)は紙が少ないからエコね。

りん
りん

実売価格は約1万円の差でER-D3000A(最新)のほうが安い

ER-D3000A(最新)とER-YD3000(型落ち)の価格の違いを比較しました。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
実売価格
安い(約5万円~)

高い(約6万円~)
【参考】
発売日
2024年7月1日2023年6月1日
ER-D3000AとER-YD3000の違い

ER-D3000A(最新)は「石窯おまかせ焼き」に新しく「グラタン」自動メニューを追加。

アツアツの本格グラタンを手軽に楽しめるようになりました。

また総レシピ数と自動メニュー数が増えたので、オーブンで作れる料理のレパートリーが豊富に。

機能が増えたにも関わらず、価格は型落ちモデルよりも安くなっています。

ER-D3000A(2024年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

ER-YD3000(型落ち)は焼網が付属しておりトーストの焼き上げ時間が早く、別冊料理集が充実しています。

トーストをよく食べる、本をパラパラ見ながらじっくり料理したいというあなたにおすすめです。

在庫限りのER-YD3000(2023年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

ER-D3000AとER-YD3000共通の特長 東芝石窯ドームオーブンレンジ

ER-D3000AとER-YD3000共通の特長 東芝石窯ドームオーブンレンジ

ER-D3000A(2024年最新モデル)とER-YD3000(2023年型落ちモデル)のおもな共通の特長は以下のとおりです。

両者の違いはER-D3000AとER-YD3000の違いを比較をご覧ください。

自動調理の「石窯おまかせ焼き」で手軽においしく本格料理

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

あなたはオーブン料理に対して、次のようなお悩みを抱えていませんか?

  • 調理の手順が多いから、ふだん使いは難しそう
  • 食材も調味料も、家にあるもので作りたい
  • 何℃でどのくらいの時間焼けばいいのかわからない

ER-D3000AとER-YD3000の「石窯おまかせ焼き」なら、すべてを解決!

食材を並べて調理したいメニューを選び、スタートボタンを押すだけ。

温度センサーが食材の分量に見合うよう火加減を自動調節し、選んだ食材やコースに合わせて最適に焼き上げます。

すべておまかせでおいしい料理ができあがるわよ。

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

オーブンにまかせて空いた時間は、家族とゆっくり過ごせますね。

「もっとこんがり焼きたい」「もう少しレアを楽しみたい」場合は、お好みに合わせて焼き加減を手動調整可能です。

肉はジューシーに、魚はヘルシーに、野菜は味わい深く、手軽な準備で本格料理を楽しめます。

さらにER-D3000A(最新)は「グラタン」にも対応。

詳細はER-D3000A(最新)は「石窯おまかせ焼き」でグラタンも自動調理をご覧ください。

「300℃の高火力」熱風2段オーブンだから冷凍物でも解凍不要でおいしく焼き上げ

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

あなたが今お使いのオーブン、以下のような不満がありませんか?

  • 予熱が遅くて調理に時間がかかる
  • 肉を焼いてもジューシー感がイマイチ
  • パンやお菓子のふっくら感が足りない

ER-D3000AとER-YD3000は300℃の高火力なので、上記3つの問題をすべて解決してくれます。

ER-D3000AとER-YD3000は予熱200℃まで約8分
参考:東芝石窯ドーム

石窯オーブンの加熱が早いヒミツは「庫内まるごと遠赤(※扉部は除く)」と「ラウンド石窯ドーム構造」にあります。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

食材の外側から内側まで、じっくりと熱を通します。

角皿スリットと丸みを帯びた庫内の構造で、熱の対流が良く、ムラを抑えます。

高火力でじっくり焼くから、肉の表面はこんがり・中はジューシーに、パンはふんわり仕上がります。

下味冷凍した食材なら、高火力だから解凍不要でパリッとした仕上がりに。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

ほかにもさまざまな調理に対応しています。

  • ノンフライ調理(エビフライ、鶏のから揚げなど):油を使わず、手軽に揚げ物を楽しめます。
  • グリル調理(サンマの塩焼きなど):大火力の石窯ドームグリルで、こんがり焼き上げ。
  • トースト・スチームトースト:朝食のパンも、こんがりおいしく仕上げます。冷凍食パンもOK!

「分量フリー自動メニュー」で分量が変わってもおいしく自動調理

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

料理は分量に合わせて加熱力や加熱時間を調整する必要があって、面倒ですよね。

でもER-D3000AとER-YD3000の「分量フリー自動メニュー」なら大丈夫。

1~4人分の範囲内で分量に合わせた過熱で自動調理するので、手間をかけずにおいしい料理ができあがります。

分量フリー自動メニュー5つ

  • ハンバーグ
  • 鶏の照り焼き
  • 鶏のから揚げ
  • 塩鮭
  • 塩さば
はまかぜ
はまかぜ

ハンバーグのみ6人分まで対応しています。

分量フリー自動メニューは下味冷凍した食材には対応していません。

上位機種のER-D7000AまたはER-D5000Aのみ対応しています。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

さまざまな料理を、ムラを抑えておいしくあたため

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

レンジ機能を使っていて、次のような経験をしたことはありませんか?

  • 料理のあたためにムラがある
  • 冷凍物をうまく解凍できない
  • 料理の飛び散りがきになる

ER-D3000AとER-YD3000なら、さまざまな料理をムラを抑えながら効率よくあたため可能。

食品をかしこくあたためられるヒミツは大型アンテナで、ワイドな庫内をムラを抑えて加熱します。

はまかぜ
はまかぜ

8つ目赤外線センサーと温度センサーも重要な役割を果たしていますよ。

食品や料理によって、さまざまなあたため機能が用意されています。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

温度の上昇に合わせて出力を調節するので、はじけやとびちりを抑えます。

最高出力1000Wで、すばやく加熱します。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

市販のパンが、焼きたてのようにふっくらあたたかく。

オーブン&スチームと仕上げのグリルで、作りたてのような食感に。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

-10℃~90℃まで、設定した温度であたため。

  • お急ぎ解凍:短時間で解凍
  • スチーム全解凍:低温スチームで端煮えを抑制
  • さしみ・半解凍:中は少し凍った状態で、包丁が入りやすい

シュウマイなどをラップなしで、しっとりあたたかく。

高出力でスピーディーにあたためます。

食品や料理ごとにあたため機能を使い分けることで、よりおいしい仕上がりになるのね。

りん
りん

過熱水蒸気調理・スチーム調理でおいしくヘルシーに

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

健康が気になるあなたへ。

ER-D3000AとER-YD3000なら油や塩分をカットした調理や、ヘルシーな蒸し料理も簡単に作れます。

高温の水蒸気で、油や塩分をカットしてヘルシーに。

ER-D3000AとER-YD3000はオーブンと過熱水蒸気の合わせ技で、油や塩分をカット
参考:東芝石窯ドーム

オーブンと過熱水蒸気の合わせ技で、油や塩分をカットします。

ER-D3000AとER-YD3000は高温の水蒸気で、油や塩分をカットしてヘルシーに。
参考:東芝石窯ドーム

ヘルシーな蒸し調理をカンタンに作成可能です。

茶わん蒸しとなめらかプリンを自動で作れるわよ。

りん
りん

スピードメニューや簡単調理で時短・お手軽料理もおまかせ

忙しい毎日、以下のように感じませんか?

「手間と時間をなるべく省きたい!」

「同時に複数品を作りたい!」

ER-D3000AとER-YD3000なら、時短・お手軽料理もおまかせあれ。

手間を省いて時短化するための、さまざまなメニューが用意されています。

食材と調味料を1つのボウルに入れてスタートするだけ。

メニュー例

  • 3分メニュー:おくらのチーズ焼き
  • 5分メニュー:ラタトゥイユ
  • 7分メニュー:ハッシュドビーフ

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

たった1分で小鉢を1品作れます。

市販の冷凍野菜の煮崩れを防いでおいしく仕上げ。

食材の下準備も時短で簡単なメニューです。

メニュー例

  • 重ねるだけのミルフィーユカツ:角皿に重ねるだけ、約14分加熱で完成
  • 巻かないロールキャベツ:耐熱容器に重ねるだけ、約15分加熱で完成

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

冷凍食品・レトルト食品などを活用してラクラク調理。

メニュー例

  • パスタソースで作る鶏のオーブン焼き
  • 焼肉と野菜炒め
  • レトルトカレーでドリア

例えばフランスパンなら、通常は調理に約4時間かかります。

でも「お手軽フランスパン」はこねずにボウルで混ぜるだけ。

レンジ発酵で時間短縮し、わずか約1時間で完成!

専用の材料や道具がなくてもOKよ。

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

お手軽食パンとお手軽メロンパンも作れます。

糖質とカロリーをおさえた材料で、おいしく仕上げます。

メニュー例

  • マフィン 糖質カット:糖質約45%カット
  • ブラウニー 糖質カット:糖質約50%カット
  • お手軽糖質カットパン:糖質約20%カット

※基本のレシピ「マフィン」「ブラウニー」「お手軽パン」との比較です。

奥行き39.9cmの薄型コンパクトで、庫内の様子が見やすいLED灯つき

ER-D3000AとER-YD3000は業界最小クラスの奥行き39.9cm。

薄型コンパクトなので、狭いキッチンにも左右ぴったりに置けます。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

場所を取らなくていいから助かるわ。

りん
りん

また庫内の様子が見やすいように、上下2ヵ所にLED灯を搭載。

ER-D3000AとER-YD3000は庫内の様子が見やすいLED灯つき
出典:東芝石窯ドーム

調理中に、焼け具合を確認しやすいわよ。

りん
りん

汚れづらく、庫内全面お手入れラクラク

ER-D3000AとER-YD3000は汚れがつきにくい構造なので、お手入れがラクでずっとキレイを保てます。

庫内はフラットな丸い天井で四隅も丸いので、サッと拭けます。

また東芝独自の「とれちゃうコート(セラミックコート)」を採用しており、油をはじくので汚れがつきにくいです。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

角皿も「とれちゃうコート」なので、クッキングシートいらず!

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

クッキングシートを節約できてエコね。

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

角皿は軽くて洗いやすいですよ。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

スチームでよごれを浮かして、落としやすくします。

はまかぜ
はまかぜ

最短5分で完了!

用途に合わせて10分・15分コースもあるわよ。

りん
りん

レンジ調理後の庫内の結露、スチーム調理後のべたつきの軽減に便利です。

はまかぜ
はまかぜ

庫内の状態に合わせて5・15・25分を選べます。

蒸し料理のあとに重宝するわね。

りん
りん

ER-D3000A(2024年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

在庫限りのER-YD3000(2023年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

ER-D3000AとER-YD3000の共通スペック

ER-D3000AとER-YD3000共通のスペックをまとめました。

仕様一覧

項目内容
総庫内容量30L(ワイド&フラット庫内)
専用付属品遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)41.2×29.1cm 2枚
取扱説明書 兼 料理集
外形寸法幅498mm×奥行399mm×高さ396mm
(※奥行はハンドル除く。ハンドルを含むと446mm)
庫内有効寸法幅394mm×奥行314mm×高さ232mm
設置寸法左右背面ピッタリ設置
※上方は10cm以上あけてください。
質量約20kg
オーブン・グリル機能
消費電力/ヒーター出力
1430W/ オーブン1410W・グリル1100W
レンジ機能
消費電力/高周波出力
1430W/1000W:最大5分(600W)
年間消費電力量
区分
73.5kWh/年
(電子レンジ機能59.5 kWh/年・オーブン機能14.0kWh/年・待機時0.0kWh/年)
F:熱風循環加熱方式のもの
出典:東芝

機能一覧

項目内容
オーブン温度100~250℃・300℃(※)
加熱方式石窯ドームオーブン(熱風コンベクション)/(上)ドームヒーター庫内まるごと遠赤(扉部除く)
深皿調理-
過熱水蒸気調理100~250℃(※)
ハイブリッド調理自動メニューのみ
ノンフライ調理
グリル調理大火力石窯ドームグリル
発酵発酵(30・35・40・45℃)/スチーム発酵(40℃)

※300℃での運転時間は約5分です。その後は自動的に230℃に切り換わります。
温度を240℃以上に設定したときも自動的に230℃に切り換わります。
過熱水蒸気で設定できる温度は250℃までです。また、設定温度が300℃のときは予熱温度は270℃になります。

項目内容
レンジ出力(W)1000:最大5分(600)/600・500連続/200相当・100相当
※定格高周波出力1000Wは短時間高出力機能(最大5分)であり、定格連続高周波出力は600Wです。600Wへは自動的に切り換わります。
センサー8つ目赤外線センサー/温度センサー
あたため機能(抜粋)ごはん/おかず/お好み温度/のみもの/ゆで野菜
解凍お急ぎ解凍(少量50gから)/スチーム全解凍(少量50gから)/さしみ・半解凍
出典:東芝
項目内容
スチーム方式給水カセット式
スチーム調理蒸し(茶わん蒸し・プリン用 低温蒸し)
スチームレンジ
出典:東芝
項目内容
石窯おまかせ焼き肉 / 魚 / 野菜
便利なあたため機能ふっくらパン(パンあたため)/カラッとあたため(揚げ物のあたため)/スチームあたため
時短・お手軽メニュー(抜粋)おつまみ1分/3分・5分・7分メニュー
トースト(6枚切り2枚)
(グリルでの焼き上げ時間)
トースト:約5分30秒(約4分で裏返し)
冷凍トースト:約7分30秒(約5分10秒で裏返し)
スチームトースト:約7分50秒(約5分で裏返し)
出典:東芝
項目内容
庫内コーティングとれちゃうコート( セラミックコート ) ( 扉部、底面を除く )
手間なしお手入れコース○(5分・10分・15分)
出典:東芝
項目内容
IoT機能-
表示バックライト大型液晶表示(ブラック)
出典:東芝

ER-D3000AとER-YD3000 東芝石窯ドームオーブンレンジがおすすめな人

ER-D3000AとER-YD3000 東芝石窯ドームオーブンレンジがおすすめな人

ER-D3000Aは2024年最新モデル、ER-YD3000は2023年型落ちモデルの東芝石窯ドームオーブンレンジです。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

ER-D3000A(2024年最新モデル)がおすすめな人

ER-D3000A(2024年最新モデル)は次のような人におすすめです。

ER-D3000Aがおすすめ

  • 本格グラタンを手軽に自動調理したい人
  • 豊富な自動メニューで料理のレパートリーを増やしたい人
  • 購入費用を抑えたい人

ER-D3000A(最新)は「石窯おまかせ焼き」にグラタン自動メニューを新搭載。

食材を簡単に下準備してスタートボタンを押すだけで、アツアツの本格グラタンを味わえます。

また型落ちモデルよりも総レシピ数と自動メニューが増え、料理のレパートリーが豊かになりました。

多機能化したのに型落ちモデルより約1万円も安くてお買い得よ。

りん
りん

ER-D3000A(2024年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

ER-YD3000(2023年型落ちモデル)がおすすめな人

ER-YD3000(2023年型落ちモデル)がおすすめな人は以下のとおりです。

ER-YD3000がおすすめ

  • トーストをよく食べる人
  • 料理集を本で見ながらじっくり料理したい人

ER-YD3000(型落ち)は最新モデルにはない焼網が付属し、付属の料理集は92ページと充実しています。

トーストの焼き上げ時間が短いので、普段からトーストをよく食べる、本をじっくり読みながら料理したいあなたにおすすめです。

はまかぜ
はまかぜ

朝は1分でも2分でも早く焼けるほうが嬉しいですよね。

ただし在庫わずかなので、買うならお早めに!

りん
りん

在庫限りのER-YD3000(2023年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

ER-D3000AとER-YD3000の違いを比較 東芝石窯ドームオーブンレンジまとめ

ER-D3000AとER-YD3000の違いを比較 東芝石窯ドームオーブンレンジまとめ

ER-D3000A(2024年最新モデル)とER-YD3000(2023年型落ちモデル)東芝石窯ドームオーブンレンジの違いを比較しました。

両者の違いは以下の6つです。

項目ER-D3000A(最新)ER-YD3000(型落ち)
石窯おまかせ焼きの
グラタン自動メニュー

あり

なし
総レシピ数
(自動メニュー数)

200(119)

197(114)
焼網(付属品)
なし

あり
トーストの
焼き上げ時間

長い

短い
別冊料理集
36ページ(冊子+Web)

92ページ
価格
安い(約5万円~)

高い(約6万円~)
【参考】
発売日
2024年7月1日2023年6月1日
ER-D3000AとER-YD3000の違い

ER-D3000A(最新)は「石窯おまかせ焼き」にグラタン自動メニューが追加。

さらに型落ちモデルよりも総レシピ数と自動メニューが増えました。

自動調理で手軽に本格グラタンを楽しみたい、豊富な自動メニューで料理のレパートリーを増やしたいあなたにおすすめです。

手間を省けるから助かるわ。

りん
りん

最新モデルにも関わらず価格は型落ちモデルより約1万円安く、今が買い時です。

ER-D3000A(2024年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

ER-YD3000(型落ち)は焼網が付属しておりトーストの焼き上げ時間が短く、付属の料理集が充実しているのが魅力的ですね。

さあ、あなたも面倒な料理はぜーんぶ石窯ドームオーブンレンジにまかせて、おいしい料理を楽しみませんか?

在庫限りのER-YD3000(2023年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

-オーブンレンジ, キッチン家電