広告 洗濯機 生活家電

BD-SV120MとBD-SV120Kの違い7個を比較。おすすめはどっち?日立ドラム洗濯乾燥機ビッグドラム

BD-SV120MとBD-SV120Kの違いを比較。おすすめはどっち?日立ドラム洗濯乾燥機ビッグドラム

BD-SV120M L/Rは日立ドラム洗濯乾燥機の最新モデルで、2025年9月13日に発売です。

最新モデル発売により、BD-SV120K L/R(2024年10月12日発売)は型落ちとなりました。

L/Rは左開き/右開きを表すもので、以下はBD-SV120MおよびBD-SV120Kと省略します。

新旧モデルは何が違って、どちらがおすすめなのでしょうか?

はまかぜ
はまかぜ

新機能や価格差などが気になりますよね。

今回はBD-SV120MとBD-SV120K日立ドラム洗濯乾燥機の違いを比較して、どちらがおすすめかをお伝えします。

この記事の結論

BD-SV120MとBD-SV120Kの違い7個

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
スチームアイロン
コース

あり

なし
温風ほぐし脱水
あり

なし
環境配慮デザイン
あり

なし
ダニ対策コース
なし

あり
節水機能
節水循環水流式

強力循環ポンプ
消費電力
洗濯:140W
乾燥:1,210W

洗濯:140W
乾燥:1,250W
実売価格
高い(約32万円~)

安い(約15万円~)
【参考】発売日2025年9月13日2024年10月12日
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

BD-SV120M(2025年最新モデル)がおすすめな人

  • アイロンがけの手間を省きたい人
  • 干したときのシワを減らしたい人
  • 環境に配慮された洗濯機を使いたい人

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)がおすすめな人

  • 購入費用をおさえたい人
  • 毛布などについたダニを除去したい人

BD-SV120M(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120MとBD-SV120Kの違いを比較 日立ドラム洗濯乾燥機

BD-SV120MとBD-SV120Kの違いを比較 日立ドラム洗濯乾燥機

BD-SV120M(2025年最新モデル)とBD-SV120K(2024年型落ちモデル)の違いは7個あります。

両者の共通点はBD-SV120MとBD-SV120K共通の特長をご覧ください。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
スチームアイロン
コース

あり

なし
温風ほぐし脱水
あり

なし
環境配慮デザイン
あり

なし
ダニ対策コース
なし

あり
節水機能
節水循環水流式

強力循環ポンプ
消費電力
洗濯:140W
乾燥:1,210W

洗濯:140W
乾燥:1,250W
実売価格
高い(約32万円~)

安い(約15万円~)
【参考】発売日2025年9月13日2024年10月12日
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

BD-SV120M(最新)のみ「スチームアイロンコース」あり

BD-SV120M(最新)のみ「スチームアイロンコース」あり
出典:日立

衣類のアイロンがけって時間と手間がかかって、面倒ですよね。

BD-SV120Mは「スチームアイロンコース」を搭載。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
スチームアイロンコース
あり

なし
BD-SX130MとBD-SX130Kの違い

ドラム内を高温多湿にして衣類に高速風を吹きかけてシワを伸ばし、ニオイまで取り除きます。

アイロンする手間を省けるから、ほんと助かるわ。

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

消臭までしてくれるなんてありがたいね。

さらに天日干しでゴワゴワになったタオルに使えば、フワッフワに仕上がって気持ちいいですよ。

BD-SV120M(最新)のスチームアイロンコースを使えばタオルはフワフワに
出典:日立

BD-SV120M(最新)のみ「温風ほぐし脱水」あり

BD-SV120M(最新)のみ「温風ほぐし脱水」あり
出典:日立

BD-SV120M(最新)とBD-SV120K(型落ち)はいずれも「ほぐし脱水」機能があります。

しかし温風を使った「温風ほぐし脱水」はBD-SV120M(最新)のみの搭載。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
温風ほぐし脱水
あり
[
なし
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

温風を使ってほぐしながら脱水するので、乾燥させたときに衣類がシワになりくいメリットがあります。

はまかぜ
はまかぜ

衣類が温かいから、干すときに冷たくないのも嬉しいですね。

アイロンがけの手間を少しでも省きたいなら、BD-SV120M(最新)がおすすめです。

BD-SV120M(最新)は環境に配慮したデザイン

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

BD-SV120M(最新)はサステナビリティを意識し、環境に配慮したデザインを採用しています。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
環境配慮デザイン
あり

なし
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

製品全体のプラスチック素材のうち、質量比10%以上に再生プラスチックを使用。

ポンプで水をかき上げ循環させることで、使用水量を抑えます。

BD-SV120K(型落ち)のみダニ対策コースあり

BD-SV120K(型落ち)のみダニ対策コースあり

ダニを温風加熱で死滅させ、すすぎでアレル物質を洗い流す「ダニ対策」コースはBD-SV120K(型落ち)のみの搭載です。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
ダニ対策コース
なし

あり
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

BD-SV120M(最新)は残念ながら省かれました。

毛布などをより衛生的に洗いたいなら、BD-SV120K(型落ち)がおすすめです。

温風で繊維に潜むダニを加熱したあと、すすぎでダニのアレル物質(フンや死がい)を洗い流します。

試験方法対象部分結果
毛布に付着させたダニの死滅率測定毛布に付着したダニダニの死滅率99%以上
毛布に残ったダニのアレル物質(フンや死がい)の量を測定毛布に残ったダニのアレル物質(フンや死がい)ダニのアレル物質(フンや死がい)の除去率90%以上
出典:日立

約128分でキレイになるわよ。(3kg以下)

りん
りん

BD-SV120M(最新)とBD-SV120K(型落ち)の節水機能

BD-SV120M(最新)とBD-SV120K(型落ち)は節水機能に違いがあります。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
節水機能
節水循環水流式

強力循環ポンプ
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

しかし公式サイトでは両者の違いについての解説がありません。

標準使用水量に差はないため、優劣無しとしました。

BD-SV120M(最新)とBD-SV120K(型落ち)の消費電力

BD-SV120M(最新)はBD-SV120K(型落ち)よりも乾燥時の消費電力が少ないです。

しかし消費電力量の差はありません。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
消費電力(50/60Hz)
洗濯:140W
乾燥:1,210W

洗濯:140W
乾燥:1,250W
消費電力量(50/60Hz)
洗濯:78Wh
乾燥:約1,570Wh

洗濯:78Wh
乾燥:約1,570Wh
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

実売価格は約17万円の差でBD-SV120K(型落ち)のほうが安い

BD-SV120M(最新)とBD-SV120K(型落ち)の価格の違いを比較しました。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
実売価格
高い(約32万円~)

安い(約15万円~)
【参考】発売日2025年9月13日2024年10月12日
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

BD-SV120M(最新)はスチームアイロンコースと温風ほぐし脱水が追加され、環境に配慮したデザインになりました。

BD-SV120M(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120K(型落ち)はダニ対策コースつきで最新モデルより約17万円も安いので、買うなら今!

最新モデルの半額以下だから、かなりコスパがいいわよ。

りん
りん

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120MとBD-SV120K共通の特長 日立ドラム洗濯乾燥機

BD-SV120MとBD-SV120K共通の特長 日立ドラム洗濯乾燥機

BD-SV120M(2025年最新モデル)とBD-SV120K(2024年型落ちモデル)のおもな共通点をまとめました。

両者の違いはBD-SV120MとBD-SV120Kの違いを比較をご覧ください。

乾燥フィルターがなくなりお手入れがラクな「らくメンテ」

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

乾燥フィルターは乾燥のたびに毎回掃除するのが面倒ではありませんか?

BD-SV120MとBD-SV120Kは乾燥フィルターがないので、毎日お手入れする必要がありません!

ホコリや糸くずは大容量糸くずフィルターに集約されるので、約2週間ごとのお手入れですみます。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

毎回お手入れしなくてもいいのはすごくラクね。

りん
りん

お手入れ回数が少なくてすむヒミツは、ホコリ・糸くずを洗い流す「3つの自動おそうじ」にあります。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

3つの自動おそうじ内容
洗濯槽自動おそうじ洗濯槽の裏側などの見えない部分に付着しやすい汚れ(皮脂汚れ、洗剤カス、菌、黒カビの胞子など)を自動で洗い流し、除菌、黒カビを抑えます。(減少率99%以上)
乾燥経路自動おそうじ乾燥ダクトと保護フィルターを、上からは水のシャワーで、下からはドラムが回る遠心力で洗い流します。
ドアパッキン自動おそうじ次の洗濯運転時に、ドアパッキンの裏側にたまったホコリや糸くずを専用のシャワーで洗い流します。
出典:日立

日ごろは自動おそうじでキレイになるので、洗濯槽クリーナーを使ってお手入れする「槽洗浄」コース頻度は3〜4か月に1回でOKです。

自動おそうじのおかげで槽洗浄の頻度は少なくてすむのね。

りん
りん

ただし「らくメンテ」だけでは長期間使っていると、洗濯槽内にホコリ・糸くずが少しずつたまってきてしまいます。

でも安心して下さい。

「らくメンテ洗浄」コースを標準搭載しているので、洗濯槽・乾燥経路・ドアパッキンを強力洗浄することで乾燥効率の低下を防ぎます。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

運転のタイミングは、使用状況に応じて操作パネルで通知されるわよ。

りん
りん

「ナイアガラ洗浄」で隠れ汚れまで浮かせて落とす

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

BD-SV120MとBD-SV120Kは「ナイアガラ洗浄」を搭載。

まず洗剤を少ない水で溶かして高濃度洗剤液をつくり、衣類にすばやく浸透させて汚れを浮かび上がらせます。

続いて大流量の強力な水の力で洗い流し、しつこい汚れもはじき出してすっきり洗い上げ。

はまかぜ
はまかぜ

汚れがキレイに取れると、気持ちもすっきりしますよね。

高速風シワを伸ばしてふんわり仕上げる「風アイロン」

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

BD-SV120MとBD-SV120Kは低温ヒート式の「風アイロン」を採用。

約78Lの大容積ドラムと高速風の力で、シワを伸ばしてしっかり乾燥させます。

手前から衣類に直接風を当てることで、袖まできれいに。

アイロンがけの手間が減るから助かるわ。

りん
りん

また衣類温度約65℃の低温乾燥で、ふんわりやさしく仕上げます。

はまかぜ
はまかぜ

洗濯~乾燥の標準コースで除菌にも対応しています。

6kgを洗濯~乾燥まで約98分で完了よ。

りん
りん

液体洗剤・柔軟剤は自動投入だから、毎回はかる手間なし

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

BD-SV120MとBD-SV120Kは液体洗剤と柔軟剤の自動投入に対応しています。

毎回はかる手間がないので時短になり、洗剤を置かずにすむので洗濯機まわりの空間がスッキリ。

液体洗剤は約1,000ml・柔軟剤は約700mlの大容量で、自立式なので出し入れやすいです。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

タンクは分解できるので、お手入れしやすいわよ。

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

おしゃれ着用液体洗剤や漂白剤、粉末洗剤は、手動投入口に入れてください。

「おしゃれ着」コースを使えばお気に入りの服を家で洗える

BD-SV120MとBD-SV120Kの「おしゃれ着」コースを使えばお気に入りの服を家で洗える

おしゃれ着はデリケートなため、ひと昔前まではクリーニングに出す必要がありました。

でもBD-SV120MとBD-SV120Kの「おしゃれ着」コースを使えば、自宅で洗えます。

たっぷりの水を循環させながら、ドラムをほとんど回転させずにやさしく洗います。

セーターやスカート、ワンピースなどに最適よ。

りん
りん

またデリケートコース(3kg以下)にも対応。

シャワーの勢いをやや弱めてもみ洗いし、やさしく洗うことで衣類の傷みを抑えます。

キャミソールなどに最適よ。

りん
りん

「化繊コース」で化繊衣類の洗濯乾燥を素早く仕上げ

BD-SV120MとBD-SV120Kは化繊コースで洗濯乾燥を素早く仕上げ
出典:日立

BD-SV120MとBD-SV120Kは「化繊コース」を搭載。

1.5kgまでの化繊衣類を洗濯から乾燥まで約60分でスピーディーに仕上げます。

化繊衣類を急いで洗って乾かしたいときに便利よ。

りん
りん

「花粉コース」で洗わずに花粉をしっかり落とす

BD-SV120MとBD-SV120Kは「花粉コース」で洗わずに花粉をしっかり落とす

BD-SV120MとBD-SV120Kは「花粉コース」を搭載。

花粉コース(2kg以下)

帰宅後や外干し後などに、衣類に付いた花粉を洗濯機内で落として、排水と一緒に流します。

試験方法対象部分結果
洗濯物に付着させた花粉の減少率測定衣類に付着した花粉花粉の減少率97%
出典:日立

私花粉症だから、花粉をほとんど除去してくれるのは助かるわ。

りん
りん

BD-SV120M(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120MとBD-SV120Kのスペック

BD-SV120MとBD-SV120K共通のスペックをまとめました。

項目内容
洗濯・脱水容量12kg
洗濯~乾燥・乾燥容量6kg
サイズ大容量約78L(ドラム直径約52cm、ドラム奥行き約39cm)
操作パネルプッシュボタン式操作パネル
スマートフォン連携-
駆動方式インバーター
自動投入液体洗剤・柔軟剤 自動投入
洗浄機能ナイアガラ洗浄
黄ばみ除去・予防機能-
すすぎ機能-
脱水機能ほぐし脱水
乾燥方式風アイロン(低温ヒート式)
除湿方式水冷除湿
清潔機能らくメンテ
(乾燥フィルターレス・大容量糸くずフィルター[抗菌]・
洗濯槽自動おそうじ・乾燥経路自動おそうじ・ドアパッキン自動おそうじ)
清潔コース(洗濯機)らくメンテ洗浄(槽洗浄4時間)
温水槽洗浄
槽洗浄 11時間
槽洗浄 15分(槽洗い)
槽乾燥
予約機能洗濯:3~24時間
洗濯~乾燥:5~24時間
乾燥:5~24時間
目安時間洗濯:35分
洗濯~乾燥:約98分
消費電力(50/60Hz)洗濯:140W
乾燥:1,210W(BD-SV120M)、1,250W(BD-SV120K)
消費電力量(50/60Hz)洗濯:78Wh
洗濯~乾燥:約1,570Wh
標準使用水量洗濯:88L
洗濯~乾燥:約86L
運転音(洗い/脱水/乾燥)34/37/49dB
外形寸法幅638mm×奥行716mm×高さ1,065mm
本体幅600mm
設置可能な防水パンサイズ内寸奥行き540mm以上
排水ホースの長さ
(左出し/右出し)
88/58cm
質量約81kg
梱包寸法幅665mm×奥行765mm×高さ1,110mm
梱包質量約87kg
洗濯コース標準 12kg
すすぎ1回 12kg
おいそぎ 6kg
手造り 12kg
柔らか 4.5kg
毛布 5kg(ふとん1kg)
デリケート 3kg
おしゃれ着 3kg
洗濯~乾燥コース標準 6kg
すすぎ1回 6kg
化繊 1.5kg
手造り 6kg
毛布 3kg(ふとん 1kg)
ナイト 4.5kg
乾燥コース標準 6kg
毛布 3kg(ふとん 1kg)
ナイト 4.5kg
静止乾燥 0.4kg
清潔コース花粉 2kg
らくメンテ洗浄(槽洗浄4時間)
槽洗浄 11時間
槽洗浄 15分(槽洗い)
槽乾燥
温水-
ダウンロードコース-
出典:日立

BD-SV120MとBD-SV120K 日立ドラム洗濯乾燥機がおすすめな人

BD-SV120MとBD-SV120K 日立ドラム洗濯乾燥機がおすすめな人

BD-SV120Mは2025年最新モデル、BD-SV120Kは2024年型落ちモデルの日立ドラム洗濯乾燥機です。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

BD-SV120M(2025年最新モデル)がおすすめな人

BD-SV120M(2025年最新モデル)は次のような人におすすめです。

BD-SV120Mがおすすめ

  • アイロンがけの手間を省きたい人
  • 干したときのシワを減らしたい人
  • 環境に配慮された洗濯機を使いたい人

BD-SV120M(最新)は新たにスチームアイロンコースと温風ほぐし脱水を搭載し、エコなデザインに。

シワを減らせるので、アイロンがけの手間を省いてラクしたいあなたにピッタリなモデルです。

BD-SV120M(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)がおすすめな人

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)がおすすめな人は以下のとおりです。

BD-SV120Kがおすすめ

  • 購入費用をおさえたい人
  • 毛布などについたダニを除去したい人

BD-SV120K(型落ち)は最新モデルにはない「ダニ対策コース」を搭載。

しかも最新モデルより約17万円も安いので、今買わないと売り切れ必至です。

最新モデルの半額以下で買えるのは今だけよ。

りん
りん

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120MとBD-SV120Kの違いを比較。おすすめはどっち? 日立ドラム洗濯乾燥機まとめ

BD-SV120MとBD-SV120Kの違いを徹底比較 日立ドラム洗濯乾燥機まとめ

BD-SV120M(2025年最新)とBD-SV120K(2024年型落ち)日立ドラム洗濯乾燥機の違いを比較しました。

両者の違いは以下の7個です。

項目BD-SV120M(最新)BD-SV120K(型落ち)
スチームアイロン
コース

あり

なし
温風ほぐし脱水
あり

なし
環境配慮デザイン
あり

なし
ダニ対策コース
なし

あり
節水機能
節水循環水流式

強力循環ポンプ
消費電力
洗濯:140W
乾燥:1,210W

洗濯:140W
乾燥:1,250W
実売価格
高い(約32万円~)

安い(約15万円~)
【参考】発売日2025年9月13日2024年10月12日
BD-SV120MとBD-SV120Kの違い

BD-SV120M(最新)はスチームアイロンコースと温風ほぐし脱水が加わり、エコなデザインへと進化。

アイロンがけの手間を省いてラクしたいあなたにおすすめです。

BD-SV120M(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

BD-SV120K(型落ち)は最新モデルにはない「ダニ対策」コースを搭載。

しかも最新モデルより約17万円も安いので、購入費用を抑えたいあなたにピッタリです。

ただし在庫わずかなので、今買わないと売り切れるわよ。

りん
りん

BD-SV120K(2024年型落ちモデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

-洗濯機, 生活家電