広告 キッチン家電 冷蔵庫

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違い2つを比較。おすすめはどっち?東芝冷蔵庫VEGETA

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いを比較。おすすめはどっち?東芝冷蔵庫VEGETA

GR-Y470GSHは東芝冷蔵庫VEGETA(幅60cm・465L・5ドア・左 or 右開きタイプ)で、2025年5月26日発売です。

最新モデル発売により、GR-W470GSK(2024年11月発売)は型落ちとなりました。

新旧モデルは何が違って、どちらがおすすめなのでしょうか?

はまかぜ
はまかぜ

新機能や価格差などが気になりますよね。

そこで今回はGR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いを比較して、どちらがおすすめかをお伝えします。

この記事の結論

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いは2つ

項目GR-Y470GSH(最新)GR-W470GSK(型落ち)
本体カラー
(EW)グランホワイト

(EC)サテンゴールド

(EC)サテンゴールド
価格
高い(約31万円~)

安い(約16万円~)
【参考】
発売日
2025年5月26日2024年11月19日
GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違い

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)がおすすめな人

  • 本体カラーは清潔感のあるホワイトが好きな人

GR-W470GSK(2024年型落ちモデル)がおすすめな人

  • 購入費用を抑えたい人

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

在庫限りのGR-W470GSK(2024年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いを比較 東芝冷蔵庫VEGETA

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いを比較 東芝冷蔵庫VEGETA

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)とGR-W470GSK(2024年型落ちモデル)の違いは2つです。

両者共通の特長はGR-Y470GSHとGR-W470GSK共通の特長をご覧ください。

項目GR-Y470GSH(最新)GR-W470GSK(型落ち)
本体カラー
(EW)グランホワイト

(EC)サテンゴールド

(EC)サテンゴールド
価格
高い(約31万円~)

安い(約16万円~)
【参考】
発売日
2025年5月26日2024年11月19日
GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違い

※各項目をクリックかタップするとくわしい内容に飛べます。

GR-Y470GSH(最新)のみ本体カラーはホワイト色も選べる

本体カラーとして、GR-Y470GSH(最新)は新たにグランホワイト色が追加されました。

サテンゴールド色と合わせて2色から選べます。

\グランホワイト色/

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

\サテンゴールド色/

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

冷蔵庫のホワイト系はとても人気があります。

清潔感あふれる色合いがお好きなあなたにおすすめです。

いっぽうGR-W470GSK(型落ち)の本体カラーはサテンゴールド色のみです。

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

実売価格は約15万円の差

GR-Y470GSH(最新)とGR-W470GSK(型落ち)の価格の違いを比較しました。

項目GR-Y470GSH(最新)GR-W470GSK(型落ち)
実売価格
高い(約31万円~)

安い(約16万円~)
【参考】
発売日
2025年5月26日2024年11月19日
GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違い

GR-Y470GSH(最新)は本体カラーにグランホワイト色が追加。

清潔感のある色合いです。

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

いっぽうGR-W470GSK(型落ち)の本体カラーはサテンゴールド色しかありません。

しかし機能や性能は最新モデルと同じで最新モデルより約15万円も安いので、コストを抑えたいあなたにおすすめです。

在庫限りのGR-W470GSK(2024年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

GR-Y470GSHとGR-W470GSK共通の特長 東芝冷蔵庫VEGETA

GR-Y470GSHとGR-W470GSK共通の特長 東芝冷蔵庫VEGETA

GR-Y470GSHとGR-W470GSKのおもな共通の特長は以下のとおりです。

両者の違いはGR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いを比較をご覧ください。

幅60cmとスリムなのに大容量だから、まとめ買いしても安心

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは幅60cmのスリムモデルなのに、465Lの大容量。

狭い場所にも置けるし、まとめ買いも安心ね。

りん
りん

うるおい冷気で鮮度をキープする「摘みたて野菜室」

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの野菜室はミストチャージユニットを搭載。

野菜にうるおいをたっぷりと与えて、野菜に適した保存環境で鮮度とおいしさを守ります。

約10日間、野菜がシャキッと長持ちするわよ。

りん
りん

野菜室がまんなかだから、ラクラク出し入れ

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

料理中は思っている以上に野菜の出し入れが多いですよね。

でも野菜室が下にあるから腰が痛い......そんな経験はありませんか?

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは野菜室がまんなかだから、腰をかがめずに移動できて料理がはかどります。

はまかぜ
はまかぜ

飲料など重いものの保存にも便利ですよ。

「うるおい冷蔵室」で食材の風味と食感をキープ

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは「うるおい冷蔵室」を採用。

湿度約85%のうるおいたっぷりな冷気で食材をしっとりやわらかく、おいしい状態のままで保存します。

「速鮮チルドモード」で買い物後の鮮度落ちを防ぐ

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

GR-Y470GSHとGR-W470GSKのチルド室は「速鮮チルドモード」を搭載。

買い物後に温度が上がった食品をマイナス4℃で芯までスピード冷却し、鮮度とおいしさを保ちます。

解凍するときは「解凍モード」にワンボタンで切り替えるだけ。

肉や魚などのうまみと栄養を守りながら、約30分で切れるくらいまで解凍できます。

簡単に高さを調節できる「フリードアポケット」

画像をクリックかタップで楽天に飛びます

調味料や飲料水って高さがまちまちなので、冷蔵室のドアポケットに入れにくい経験はありませんか?

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは「フリードアポケット」を採用。

ドアポケットを付け替えることなく、調味料や飲料水に合わせてあなた好みの高さに調節できます。

選べる節電モードで家計にやさしい

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは、食品の鮮度に影響のない範囲で庫内の設定温度を1~2℃上げる「自動節電」で電気代を約20%削減

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは、食品の鮮度に影響のない範囲で電気代を約10%節約する「自動節電」を搭載。

24時間扉の開閉がないときにはおでかけ中と判断し、電気代を約20%削減します。

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは、「とってもエコ」で約35%の節電も可能なので冬季や長期間家を空けるときに便利

さらに冬季や長期間家を空けるときは約35%の節電も可能です。

はまかぜ
はまかぜ

自動節電よりも少し庫内温度を上げ、冷蔵庫の機能を最低限に絞ります。

気になる菌やニオイを抑える除菌・脱臭システムでいつでも清潔

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは2つの除菌・脱臭システムで気になる菌やニオイを抑制
出典:東芝

冷蔵庫って気づけば何かイヤなニオイがする、雑菌が心配ということはありませんか?

GR-Y470GSHとGR-W470GSKは2つの除菌・脱臭システムで気になる菌やニオイを抑えます。

野菜室の冷気の通り道で菌やニオイ成分をキャッチし、キレイな冷気を循環させて菌や漂うニオイをおさえます。

冷蔵室と野菜室を除菌・脱臭して清潔な空間に保ちます。

はまかぜ
はまかぜ

安心してキレイに使えますね。

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

在庫限りのGR-W470GSK(2024年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの共通スペック

GR-Y470GSHとGR-W470GSK共通のスペックをまとめました。

仕様一覧

項目内容
外形寸法幅600mm×奥行704mm×高さ1,833mm
(※奥行はハンドル・調節脚除く)
質量104kg
据付必要奥行寸法707mm
ドア数5枚
定格内容積465L
容量冷蔵室:239L(188L / うち、チルドルーム18L)
野菜室:103L(71L)
製氷室:16L(6L)
冷凍室:107L(69L)
※(カッコ内は食品収納スペースの目安)
年間消費電力量(50/60Hz)265kWh/年
定格消費電力電動機(50/60Hz):86/86W
電熱装置(50/60Hz):84/84W
ノンフロン
霜取方式自動
冷凍室の性能フォースター
出典:東芝

機能一覧

項目内容
うるおい冷蔵室うるおいたっぷりな冷気で湿度約85%だから、食材をしっとりやわらかく、おいしい状態のままで保存します。
シーリングブライト照明(LED)冷蔵室のLED照明。庫内天井面から庫内を明るく見やすく照らします。
フリードアポケットドアポケットの付け替えなしで、お好みの高さに調節できます。
卵収納卵ケースを庫内に設置し、卵を収納できます。(卵収納数 14個)
ダブルボトルポケットドアポケットに2Lペットボトルを計4本入れられます。
チルドルーム(2段式)見やすく探しやすい2段式。食材を上段と下段に分けて保存できます。
チルドルーム・速鮮チルドモード:低温の冷気をファンで強力に送りこみ、食品の中までスピード冷却。鮮度とおいしさを保ちます。
・解凍モード:チルドルーム上段で約1時間で約-3℃まで急速解凍。冷凍した肉や魚も約30分で切れるくらいまで解凍できます。
全段ガラス棚棚に強化ガラスを採用。汚れもサッと拭くだけなので、お掃除が簡単で清潔に保てます。
2アクション棚(プラス1段)前後2つに分割できるガラス棚。レイアウトを変えることで棚を1段増やしたり、背の高い食材を入れることができます。
浄水フィルター付給水タンクミネラルウォーターも使用可能。清潔でおいしい氷を作ります。
出典:東芝
項目内容
野菜室がまんなかまんなかにレイアウトされた野菜室だから、重い野菜などの出し入れもスムーズにできます。
ミストチャージユニット野菜容器の奥に設置された湿度コントロールユニット。うるおい冷気から水分を抽出して野菜室に送り続けます。また余分な湿気を容器の外に逃がす働きもあり、野菜に適した保存環境を守ります。
もっと潤う 摘みたて野菜室ミストチャージユニットから水分を補給し、野菜に潤いを与えます。密閉性の高い構造設計により温度と湿度が安定するので乾燥や結露の心配もなく、野菜に適した保存環境で鮮度とおいしさを守ります。
おそうじ口フタを外して、穴から野菜くずや泥を落とせるのでお掃除ラクラク。
ボトルコーナー手前側の収納スペースに2Lペットボトルを3本入れられます。
出典:東芝
項目内容
かってに氷いつでもたっぷり、おいしい氷が作れる自動製氷機能です(貯氷量約130個)。
一気製氷冷気を強力に送りこむことで、約1時間で1回分の氷ができます。
洗える給水経路給水経路(給水タンク・ホース・ポンプ)を取り外して、丸洗いできます。
Ag+抗菌製氷皿銀イオン抗菌により、製氷皿を外して洗わなくても、清潔でおいしい氷を作ります。
出典:東芝
項目内容
野菜そのまま冷凍面倒な下ゆでの手間なく、野菜を生のまま冷凍できます。
野菜冷凍ドライ「野菜そのまま冷凍」よりも食材の水分量を減らして冷凍できます。味や栄養が凝縮され料理がもっとおいしくなります。
一気冷凍冷気を強力に送りこむことで、鮮度を逃さず一気にフリージングできます。
出典:東芝
項目内容
オートパワフル冷凍
(可変プレクール)
運転状況に合わせて、適切に庫内を冷却します。霜取り前にあらかじめ温度を下げ、霜取り中の温度上昇を抑えます。
出典:東芝
項目内容
IoLIFE(無線LAN接続)-
ガラスドア扉に美しい質感のガラス素材を採用。お手入れもしやすいです。
きれいループ野菜室の冷気の通り道で、菌やニオイ成分をキャッチ。
Ag+マルチバイオ脱臭
(除菌・脱臭)
高効率な構造を採用した除菌・脱臭システム。冷蔵室と野菜室を清潔な空間に保ちます。
W-UV除菌LEDの光で、野菜室上段を除菌。食品の表面に付いた菌の繁殖を抑制します。
らくらくオープン
(野菜室・冷凍室下段)
重たい物を入れてもスムーズに引き出せます。
半ドアアラームドアが約1分以上開いていたり、半ドアの状態が続いたりすると庫内灯やアラームでお知らせします。
新鮮ツイン冷却システム冷蔵ゾーンと冷凍ゾーン、それぞれ専用の冷却器で冷やすことで温度と湿度をコントロール。食材にとって最適な庫内環境を作ります。
マジック大容量(断熱構造)設置スペースを生かした大容量冷蔵庫。ひろびろ庫内に、使いやすさも充実。更に本体外壁の薄型化により庫内容量を拡大しながらも、高い断熱性能を確保しており、大容量と省エネを両立しています。
DSP制御デジタル制御のインバーターで庫内温度の変化をチェックし、冷却環境をコントロール。省エネ・鮮度キープに貢献します。
ecoモード多数のセンサーを搭載することにより、運転状況を把握し、効率的な省エネを実現します。
自動節電機能通常運転より約10%の節電を自動でおこないます。24時間扉の開閉がないと自動でおでかけモードに切り替わり、約20%の節電運転をします。
とってもエコ通常運転より約30%の節電を行います。製氷をオフにし「自動節電」よりさらに抑えめの運転でより省エネになります。
出典:東芝

GR-Y470GSHとGR-W470GSK 東芝冷蔵庫VEGETAがおすすめな人

GR-Y470GSHとGR-W470GSK 東芝冷蔵庫VEGETAがおすすめな人

GR-Y470GSHは2025年最新モデル、GR-W470GSKは2024年型落ちモデルの東芝冷蔵庫です。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)がおすすめな人

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)は次のような人におすすめです。

GR-Y470GSHがおすすめ

  • 本体カラーは清潔感のあるホワイトが好きな人

GR-Y470GSH(最新)は本体カラーにグランホワイト色を新採用。

清潔感のある色合いがお好きなあなたにおすすめです。

ホワイト系は人気だから、売り切れるのが早いわよ。

りん
りん
はまかぜ
はまかぜ

型落ちモデルと同じサテンゴールド色も選べます。

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

GR-W470GSK(2024年型落ちモデル)がおすすめな人

GR-W470GSK(2024年型落ちモデル)がおすすめな人は以下のとおりです。

GR-W470GSKがおすすめ

  • 購入費用を抑えたい人

GR-W470GSK(型落ち)の本体カラーはサテンゴールド色しかありません。

しかし本体機能や性能は最新モデルと何ら変わりないので、コストを抑えたいあなたにおすすめです。

はまかぜ
はまかぜ

最新モデルと同じ機能・性能を約15万円も安く購入できますよ。

ただし在庫限りなので、買うなら安い今がチャンス!

りん
りん

在庫限りのGR-W470GSK(2024年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いを比較 東芝冷蔵庫VEGETAまとめ

GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違いを比較 東芝冷蔵庫VEGETAまとめ

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)とGR-W470GSK(2024年型落ちモデル)東芝冷蔵庫VEGETAの違いを比較しました。

両者の違いは以下の2つだけで、機能や性能は同じです。

項目GR-Y470GSH(最新)GR-W470GSK(型落ち)
本体カラー
(EW)グランホワイト

(EC)サテンゴールド

(EC)サテンゴールド
価格
高い(約31万円~)

安い(約16万円~)
【参考】
発売日
2025年5月26日2024年11月19日
GR-Y470GSHとGR-W470GSKの違い

GR-Y470GSH(最新)は新たにグランホワイト色が追加。

清潔感あふれる人気のホワイト系がお好きなあなたにおすすめです。

サテンゴールド色も選べるわよ。

りん
りん

GR-Y470GSH(2025年最新モデル)を最安値で買うならコチラ↓↓

GR-W470GSK(型落ち)はサテンゴールド色しかありません。

しかし冷蔵庫としての機能や性能は最新モデルと変わりなく、最新モデルより約15万円も安く買えます。

さあ、あなたも東芝冷蔵庫VEGETAで食材の鮮度を保ちながら、おいしい料理を楽しみませんか?

在庫限りのGR-W470GSK(2024年型落ちモデル)を格安で買うならコチラ↓↓

-キッチン家電, 冷蔵庫